PDF比較で修正や校正のミスを見つける
PDF比較で修正や校正のミスを見つける
HOME コンテンツ企画制作 コンテンツ制作支援システム/製品 BitMatch Premium
仕事やワークスタイルに合わせて期間限定・低料金でご利用いただけるサブスクプランがスタート!
オンライン認証版は1つのライセンスを切り替えることで別のPCでも使える便利でお得なプランです。
BitMatch Premium(ビットマッチ プレミアム)は2つのPDFを重ね合わせて比較し、 差異のある箇所を
全て色付けして表示する検版ソフトです。どなたでも簡単に使えて、修正や校正の見落としを防ぎます
差分が見て
すぐわかる
ツールが欲しい
校正にかかる
コストや時間を
削減したい
赤字外の変化や
先祖返りなど
事故を防ぎたい
パッケージ等
商品の校正を
ラクにしたい
修正や校正のミスを簡単に見つけるために、差分を見落さないための機能や
ユーザーの操作性を改善し作業効率をアップさせる機能を中心に追加しています。
大きさ違いのPDFを同じサイズに拡大/縮小して比較する「サイズ合わせ機能」
原稿内容はほぼ同じで判型を変更した場合、実寸と縮小サイズとで校正するなど、サイズが違うPDFを比較する場合に便利な機能です。同じ大きさにして比較照合します。
※縦横比を変えるような拡大縮小はできません。
※仕上がりサイズが同じPDF同士の比較はサイズ合わせはできません。
差分検知範囲は「用紙サイズ、裁ち落とし、仕上がり」から選択可能
InDesignやIllutratorからトンボ付きでPDF保存すると、作成者、日時など、原稿内容と関係ない情報が付く場合があります。これらの作成情報を差分表示させたくない、仕上がりサイズで差分比較したいなど、用途に応じて、用紙サイズ、裁ち落としサイズ、仕上がりサイズの3種類から差分検知範囲を設定できます。
差分の見落としを防ぐ「差分表示色の切り替え」
差分の表示色は、ピンク色/緑色、赤色/青色の2種類を用意。取り込んだPDFの色調に応じて、差分を見えやすい色に変更できます。
次工程への申し送りを作成しレポートPDFを出力
制作や校正段階で疑問に思った点や気が付いた点などを記入し、次工程に申し送りできる機能です。校正済PDFに申し送りが付くことで、次工程での作業者の安心感や作業効率アップにもつながります。
レポート作成機能
比較段階で気になる箇所があれば、その該当箇所を囲んでコメントを書き込めます。終了したら、サムネール付きの一覧表示で見直しながら、修正や削除などの編集が可能です。
検査レポート
画像の差異部分に差分マーカーが付いた「比較結果」とサムネール付きのコメントが一覧になった「比較履歴」が「検査レポート」としてPDF出力されます。
また次工程の作業者が「どの部分にコメントがどのくらい付いているのか」がすぐに把握できるように、画像の該当箇所にはコメント番号が付いています。
"トンボあり"と"トンボなし"は位置合わせ不要で即比較OK
トンボ付きPDFとトンボなしPDFの比較は、環境設定の[TrimBox参照]にチェックを入れておくだけで、仕上がりサイズにピタッと合わせて表示します。
※PDFに記述されているTrimBox値を参照して、仕上がりサイズで合わせます。
BitMatch Premium(ビットマッチ プレミアム)には、差分をより見やすくする、見落とさない、テキスト比較を確実に行うなど、便利な機能が付いています。
位置ズレが簡単操作でピタッとスナップ
位置がずれて比較できない場合は[校正]PDFを[原本]PDFにドラッグするだけでスナップします。さらに拡大プレビューウィンドウでピクセル単位で位置を合わせすれば、正確なサイズ合わせが可能です。
ページをまたいだ段落のテキスト比較が可能
比較したい段落がぺージをまたいでいる場合も、テキストをつなげることで照合できます。
照合結果パネルには、抽出したテキストの統合、削除、入れ替え、表示/非表示など、テキスト比較のための便利な新機能が多数追加されています。
校正段階で位置が変わってしまったテキストの比較が可能
「BitMatch Premium」は[原本]と[校正]それぞれで、比較したい箇所がドラッグ選択できます。例えば、初校・再校など校正段階での追加・削除によって、位置が移動してしまったテキストの比較ができます。修正していないテキストも、位置が変わったことで赤字以外で変化していないか? 確実に比較校正できます。
「差分マーカー」のマーキング量はプレビューしながら調整
差分を見落さないように色で点滅させて表示する「差分マーカー」のマーキング量はプレビュー画面を見ながらパネルのスライダーを動かすことで自由に調整できます。
回転した文字も見やすく照合表示
パッケージや箱の展開図で回転して配置された文字も照合したい範囲を囲むだけで照合結果パネルに表示されます。成分表示などぎっしり詰まった小さい文字の比較に有効です。
比較しやすいPDFに編集する補助機能
比較しやすいように編集したPDFを使えば、ラクにストレスなく比較検証ができます。
こんな場合に便利です
・複数のPDFを1つに統合したい
・1ページずつバラバラにしたい
・不要なページを削除して比較したい
・白ページを挿入してから比較したい
・回転しているページの向きを直したい
・ページの前後を入れ替えたい
など。
補助機能がより使いやすくなりました。
「BitMatch Premium」のサブスクリプションサービスのプランは、大きく分けて「1ヶ月プラン」と「12ヶ月プラン」と「永続プラン」の3種類で、それぞれニーズに合わせて選べる柔軟なプランとなっています。
「永続プラン」はシステム要件が満たせば、ずっと使っていただけるプランで、ライセンスの認証方式が異なる「オンライン」と「ドングル」の2種類をご用意しています。
画面表示 | 横1024 x 縦768以上を推奨 |
対応ファイル形式 | |
動作環境 | 64bitアプリケーション |
・BitMatch Premium バージョン2.1は、デスクトップアプリです。
・ソフトウェアの起動には「1ヶ月プラン」「12ヶ月プラン」「永続プラン(オンライン認証)」はオンラインによるライセンスID、「永続プラン(ドングル認証)」はUSBドングル(ライセンスキー)が必要です。
・ドングルのUSB規格は1.1/2.0をサポートしています。
・BitMatch PremiumはWin版/Mac版共通仕様となっておりますので、お客様の環境に合わせてお使いいただけます。
Windows | Windows 8.1、Windows 10、Windows 11 | Mac | OS X 10.10.5 Yosemite以降 、 macOS 12 Monterey(Intel/Apple silicon )まで |
---|
当社のオンラインストアechointec shop(エコーインテックショップ)にてご注文・ご購入ください。当ショップにご利用の流れやよくあるご質問を設置しております。
BitMatchは2011年3月の発売以来、BitMatchPro、BitMatchPremium とシリーズ累計で2,700以上のユーザー様にご使用いただいております。
業種としては、制作会社、印刷会社のほか、商品パッケージ等を制作しているメーカーの商品担当部署、マニュアル制作部署、テキストや書籍の出版社などでの導入も増えています。導入企業の一部をご紹介します。